【四日市/富双】好きな干物を選んでその場で焼いてくれる「ひもの食堂」で定食を食べてきた!
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/himoicachi.jpg)
干物が美味しい食堂に行ってきました
前回紹介した四日市市にある「大遠会館まぐろレストラン」と目と鼻に先にある干物をメインにした「ひもの食堂」に行ってきました。
いつもまぐろを食べたくてまぐろレストランばかり入ってしまうので、前から気になっていたひもの食堂さんで美味しい干物を食べたいと思います。
今回が初来店になります。
前回の記事です
↓
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_01-3-1024x768.jpg)
店に入ります
店に入るとすぐ干物の販売コーナーです。
こちらで好みの干物をショーケースの中から選んで、焼いてもらうシステムになります。
もちろん持ち帰り購入だけでも大丈夫です。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_06-1-768x1024.jpg)
干物を選ぶ前に
干物を選ぶ前に、席の確保をしておいた方が良さそうです。
ご覧の通り昼時は、お客さんが多いので気をつけて下さいね(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_11-1-899x1024.jpg)
干物を選びます
・からすかれい……600円
・あかうお…………600円
・しまほっけ………600円
・あじ………………600円
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_02-3-1024x768.jpg)
・さば………………500円
・特大さんま………500円
・昆布さば…………600円
・きんめだい………800円
・いさき……………700円
・サーモンハラス…700円
など10種類以上の中から選びます。
どれにしようか悩みますね~♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_03-3-1024x768.jpg)
干物を選びました
色々迷って決めた干物は“さば”に決定しました!
決まったらショーケースの上に置いてある竹かごに乗せます。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_04-4-768x1024.jpg)
大きな“さば”です、実物を見ると写真より迫力がありますw
これを持って奥のレジに向かいます。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_05-4-768x1024.jpg)
注文と会計です
注文と会計を一緒にレジで済ませます。
選んだ干物の料金+350円で定食(ご飯・味噌汁・小鉢1品)になります。
さば(500円)+350円=850円になります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_10-1-768x1024.jpg)
会計が済むと番号が印刷された紙が渡されますので、書かれている番号が呼ばれたらセルフサービスで受け取りに行くシステムになります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_06-3-1024x833.jpg)
焼きに入ります
会計が済んだ干物は、焼きグリルに乗せられじっくり焼いていきます。
混雑具合にもよりますが、10分~15分くらいはかかります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_13-1-907x1024.jpg)
おでんもあります
待っている間に食べれる様におでんがありました。
大根は汁が染み込んでいて美味しそうですね~^^
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_08-2-1024x775.jpg)
焼きあがりました
焼き上がって干物と定食がセットされると番号が呼ばれ、こちらからの受け渡しになります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_09-1024x768.jpg)
焼きたての”さばの脂”がジュクジュクしてます(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_11-1-818x1024.jpg)
小鉢を選びます
定食に1品小鉢が付くので、忘れない様この中から選びましょう。
納豆・煮物・おくら・マカロニサラダ・生卵+のりの中から生卵+のりを選びました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_12-2-768x1024.jpg)
さば定食です
こちらが“さば定食”になります。
さばの焼きたてのいい香りがたまりません♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_02-1-768x1024.jpg)
肉厚のさばが大きくて皿からはみ出していますw
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_01-1-768x1024.jpg)
こちらは友人が頼んだ“あかうお定食”になります。
味はたんぱくであっさりしていました(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_05-1-768x1024.jpg)
いただきます
じっくり焼かれたさばの肉厚の身から油が出ていて、香ばしさと旨味が口に広がります。
さばのサイズが大きいのでそれだけでも結構なボリュームがあり、満足感も十分にありました。
ご飯との相性も良く、途中に飲む味噌汁でホッとします。
生卵+のりを食べたらご飯が足りなくなってしまうので、ご飯とのバランスが難しかったですw
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/1resized_03-1-876x1024.jpg)
旨味を足します
テーブルに置いてある「旨だれ」は焼いた干物にかる専門のタレです。
白醤油のまろやかな風味が干物の味を引き立ててくれて、旨ダレをかけて食べた方が美味しく食べる事ができました♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/09/resized_09-2-768x1024.jpg)
食べ終えて
近くにまぐろレストランがあるので、いつも見るだけだった「ひもの食堂」でしたが、入って食べてみるとまぐろレストランと違う魅力がありました。
焼きたての干物をその場で焼いてくれて、熱々を食べれる事の喜びみたいなのを感じます。
今度は違う魚を選んで、焼きたて熱々の干物を楽しみたいなと思います。
それではまた。
「ひもの食堂」の情報
■住所
三重県四日市市富双町2-1-30
■お問い合わせ
059-365-3123
■営業時間
平日 午前7時~午後7時(ラストオーダー午後6時半)
土日 午前7時~午後8時(ラストオーダー午後7時半)
■定休日
年中無休(お盆、年末年始を除く)
■席数
64席程(テーブル席、小上がり席)
■駐車場
有
■四日市ひもの食堂のホームページ
http://himono-syokudo.com/index.html