【一宮市/尾西】第31回びさいまつりを見学に行っみたら色々楽しめました
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/bisaicachi.jpg)
びさいまつりに行ってきました
令和元年10月26日・27日の土日に今年で31回目になる「第31回 びさいまつり」に久しぶりに行ってみました。
びさいまつりは旧尾西市の時代から開催している地域密着型のお祭りで、地元企業や一般からのお店などの色々な出店があり毎年盛り上がっています。
27日も9:30~16:00まで開催されており、駐車場は「尾西庁舎東駐車場」「大徳小学校臨時駐車場」「三条小学校臨時駐車場」「尾西信用金庫中島支店駐車場」があります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_06-11-1024x768.jpg)
26日のみ開催・27日のみ開催・両日開催のイベントがあるので、気になるイベントを調べて行くと楽しいですね(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_07-11-1024x768.jpg)
歩行者天国です
市役所~尾西第一中学校まで、歩行者天国になっているので、お子様連れでも安心して楽しめます。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_06-1-1024x768.jpg)
メイン会場です
初めに大会本部があるメイン会場から見て周りましょう。
野外ステージでは地元市民のパフォーマンスが、10:15~15:40までの間にそれぞれ披露されています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_01-21-1024x768.jpg)
市民会館の中に入ります
しましま模様のテントの下が、大会本部になります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_22-5-1024x768.jpg)
市民会館展示ホール
面白そうなイベントがありましたよ。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_24-1024x768.jpg)
体力測定コーナー(両日開催)
無料で体力測定が出来ます。
肺活量を図る機器もあり本格的でした(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_25.jpg)
手染め教室(両日開催)
100円で白いハンカチを購入し、好きな絵を描き色を塗り終えたらスタッフのご婦人に渡すと、色止めと乾燥をしてすぐに渡してくれます(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_20-1024x768.jpg)
オリジナル風船づくり(26日のみ)
一眼レフカメラで撮った写真を無料で風船に印刷してくれます。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_26-2-768x1024.jpg)
似顔絵(26日のみ)
地元の高校のデザイン科の生徒が、似顔絵を描いてくれます。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_28-1024x909.jpg)
チャリティーコーナー(両日開催)
1回30円でプラバンを購入して、好きな絵や名前などを描いてスタッフに渡せば、プラバンを焼いてからキーホルダーにしてくれます。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_09-21-768x1024.jpg)
市民会館ホール会場
ホール会場ではオープニング記念演奏をしていました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_03-28-1024x768.jpg)
ショッピングプラザ
外に出てショッピングプラザを見て見ましょう♪
野菜や果物が安く販売されており、北海道産ジャガイモの詰め放題が1袋100円で開催されていました(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_11-20-1024x768.jpg)
車のクレープ屋さんも出店していました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_12-21-1024x883.jpg)
オリジナル陶芸も販売しています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_04-11-1024x818.jpg)
この大きな車はタピオカやチュロスやハイボールなどを販売していました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_33-1024x768.jpg)
1回200円でメダカすくいや、100円で金魚すくいもあります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_12-1024x768.jpg)
子供に人気の射的や輪投げもあります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_25-1024x850.jpg)
サイズは小さいですが、1本100円でチョコバナナもありますよ(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_08-13-1024x781.jpg)
モズバーガーが出張販売しているのも”びさいまつり”ならではかも?(^^
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_29-1024x768.jpg)
銀杏も販売していました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_09-1024x585.jpg)
地元の病院のブースで“メイバランス”と“チュッパチャプス”を貰っちゃいました♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_10-9-754x1024.jpg)
車両展示コーナー
ミニユンボ乗車体験は両日開催しています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_31-1024x762.jpg)
26日のみ車両展示
自衛隊車両展示は26日のみで中に乗って写真が撮れました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/resized_33.jpg)
コチラの消防署車両も26日のみで同じく乗って写真が撮れました。
27日は名鉄バス乗車体験ができ、お子様向け制服・制帽着用体験が出来ます。
写真撮影もできますよ(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_32-1024x768.jpg)
近くでは「親子で作ろうコンクリート簡単DIY表札」作りが1回500円で開催されています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_11-1024x659.jpg)
138ひつじプロジェクト(両日開催)
道を挟んで市役所側に行きます。
本物のひつじの毛刈り体験や毛刈りショーやエサやり体験(100円)で開催しています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_11-6-768x1024.jpg)
ひつじが5頭ほど毛刈りショーの待機をしていましたw
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_12-3-1024x768.jpg)
近くでは、ひつじ肉のハムや煮込みジンギスカンを販売していました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_21-1024x768.jpg)
ひつじカレーのレトルトパウチも販売しています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_04-3-1024x768.jpg)
洒落たホットドックもあります。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/1resized_23-1-1024x768.jpg)
小学生以下のお子様には「トリックオアトリート」を言えば、お菓子が貰えるブースもありました(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_22-1024x768.jpg)
福祉のつどい(講堂)
中にお入りくださいと促され入ると、フラダンスの発表をされており、記念品にティッシュボックスを貰っちゃいました(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_05-2-1024x768.jpg)
JA愛知西です
JA愛知西 尾西支店の中に入ると無料でコーヒーとシフォンケーキのサービスをしていました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_08-1024x768.jpg)
どなたでもコーヒーが貰えるそうですよ(^^♪
パーテーションには手書き鉛筆のイラストが展示してありました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_07-1024x768.jpg)
駐車場の一角では、餅つき大会がやっていて、つきたてのお餅を配っています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_27-1024x864.jpg)
レモンスカッシュや広島焼きなども販売しています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_08-1024x768.jpg)
JAグリーンセンター前では焼きたての「五平餅」1本200円で販売されていたので、1本購入して食べましたが味噌だれが香ばしくて美味しかったですよ♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_05-914x1024.jpg)
長野県松川町産の果汁100%りんごジュースを1杯100円で購入しましたが、本当に甘くて美味しかったです(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_06-1024x891.jpg)
尾西第一中学校目指して歩きます
最終目的の中学校まで歩く途中に、地元のお店屋さんが出店されており、奥町にある「わじまフーズ」さんのキムチが販売されていたり。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_09-1024x768.jpg)
和菓子屋さんのいちご大福が売っていたり。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_11-1-1024x768.jpg)
趣味の多肉植物やサボテンを販売してたり、輪投げや綿菓子が50円で販売していました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_10-1024x768.jpg)
このウサギの耳みたいなサボテンを300円で購入しました(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_04-768x1024.jpg)
到着しました
お店を見ながら歩くと、最終目的の場所に到着しました。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_23-1024x768.jpg)
中学生が中心になって、食べ物やアトラクションをしています。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_12-768x1024.jpg)
こんな感じで販売していました(^^♪
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/3resized_02-1024x768.jpg)
その対面には激安の果物類が販売されていました。
ジャム用いちじくが1パック100円には驚きましたw
その他みかんや梨・メロン・ぶどう・バナナが安く販売されていました。
全部紹介しきれないぐらいまだ沢山お店が出店していますので、本日27日なら間に合うので「びさいまつり」に出かけてみてはいかがでしょうか?
会場が広く離れているので、引いて歩けるキャリーバッグの様な物が有れば、お値打ちに買えた果物などを入れるのに重宝するのでオススメします。
それではまた。
![](https://takarog.com/wp-content/uploads/2019/10/2resized_13-1-1024x768.jpg)
「第31回 びさいまつり」の情報
■住所(メイン会場 尾西市民会館)
愛知県一宮市東五城字大平裏43-1
■お問い合わせ
0586-62-2855
■駐車場
尾西庁舎東駐車場/大徳小学校臨時駐車場/三条小学校臨時駐車場/尾西信用金庫中島支店駐車場